
着物の「おもい」を受け継ぐ
着物の素晴らしさは、受け継がれること。
技術・伝統・文化など
多くの先人の知恵や技はもちろんのこと、
私が一番伝えたいのは、
着物を残してくださった方たちのおもい。
健やかに育ってほしいと願った産着。
立派な成人になってほしいと願った振袖。
幸せな家庭を築いてほしいと願った花嫁衣装。
着物それぞれに、
その時々のおもいが込められています。
そのおもいを受け継ぎ身に纏うことで、
着物は生き返り、
ありがたい感謝の気持ちに満たされ、
また後世に残していきたいと思うのです。
教室について


着付教室
着物を着ることを楽しみたい方、着付け師、着付けの講師を目指したい方、それぞれにご希望する内容をご提案させていただきます。
自分できものを着られるようになりたい方(自装)
オリジナルテキストによるお稽古です。
「きものの着付け」「なごや帯のお太鼓」「袋帯の二重太鼓」これさえ覚えればどこにでも出かけられる基本の着付けができるようになります。
98,000円(税込)/10回
テキスト・教材(1万円前後)は別途
人にきものを着せられるようになりたい方(他装)
基本の着付け、お太鼓、振袖の着付け等、ご希望されるお着付けをお教えいたします。
1~10回目までは10,000円(税込)/回
11回目以降は5,000円(税込)/回


出張着付
ご自宅やご指定の場所まで、
お着付けをしに参ります。
- 振袖7,000円
- 留袖5,000円
- 訪問着5,000円
- 付下げ5,000円
- 色無地5,000円
- 小紋4,000円
- 喪服4,000円
- 七才女児5,000円
- 五才男児4,000円
- 三才女児3,000円
- 女物の袴4,000円
- 男物(礼装)6,000円
- 浴衣2,000円
岡山市以外は交通費として1,000円頂戴いたします。
料金はすべて税込です。

きものコーディネート
ご自宅への出張コーデ、着物レンタル店や呉服屋への同行など承っております。きものコーデのことなら何なりとご相談ください。
また、着物の基礎知識を習得し、コーディネートを実践していただく「きものコーディネート講座」を設けております。
レンタル
結婚式や入学式等で着物をレンタルして着てみたい方、レンタル店へ同行し、コーディネートをご提案させていただきます。
コーディネート料金
10,000円 + レンタル料金の1割
呉服屋同行
着物購入をご検討中の方、お誂えからリサイクルの着物まで、お店に同行し、コーディネートのご提案をさせていただきます。
同行料金
10,000円 + コーデ料(商品の1割)
出張コーデ
お持ちの着物や帯、どう組み合わせたらいいのかお困りの方、ご自宅まで伺いコーディネートのご提案をさせていただきます。
コーディネート料金
15,000円(税込)/2時間
2時間からは3,000円/30分の追加料金
きものコーディネート講座
知識編
着物にも帯にも種類が多くあり、また難しいとよく言われる格もあります。着物、帯の種類が分かれば、格の合わせ方は意外と簡単。
これが分かればコーディネートも分かる!
着物や帯の種類、合わせ方、きものの調和などをお教えいたします。
第1回目 染めのきものについて
第2回目 織りのきものについて
各5,000円(税抜き)/一時間半
実践編
お手持ちの着物や帯、小物をお持ちいただき、アドバイスさせていただきながら実際にご自分でコーディネートをしていただきます。
他の方のコーデを拝見することで、アイデアをもらったりご自分の「好き」が分かったりといろんなコーデに出逢える楽しい講座です。
これを機に譲り受けたお着物や帯、小物をお持ちくださいませ。
尚、着物をお持ちでない方にはお貸しすることができますので、お知らせください。
5,000円(税抜き)/一時間半
お問い合わせ

着物が皆様にとってより身近なものに。そして、着物を通して豊かな心が育まれるお手伝いをさせていただきます。お困りのこと、ご相談などございましたら、遠慮なくお問い合わせくださいませ。