ちんがらやFacebookトークライブ Vol.8
イベント先日ゲストにお招きいただきました
ちんがらやFacebookトークライブ
またまた視聴様のお陰で
とても楽しい時間となりました。
いつもたくさんのコメント
そしてご視聴いただきまして
本当にありがとうございます!!
ちんがらや四代目村上琢磨さんが
月一回続けられている
このFacebookトークライブ
今回で8回目ですって。
「継続は力なり」素晴らしいことです。
さて、今回のテーマは
「夏に着物を楽しむ工夫」
四代目からはあしべ織の汗取りを
教えていただきました。
天然葦の芯を綿布で包んだものを
織り込んで作り
天然のスポンジとも呼ばれるほど
吸汗性抜群の代物。
汗じみが見えやすいお着物には
抜群にいいでしょうね。
厚みもあるので補正にもなるそうです。
私からは先日の日記でもお知らせしました
「ジャスミンステテコ 」をご紹介しました 笑
楊柳でできているので
肌触りがさらっとしていること
股上が浅いので下ろしやすく
機能性も高いことをお伝えしました。
すると、「ステテコ愛用している」
という方が何人かコメントくださって
やはりステテコは夏の必須アイテム
かもしれませんね。
素材は綿より麻がお勧めです。
なんと言っても夏は麻かなぁ。
麻の着物を着ると他が着れなくなるほど
麻の生地は涼しく夏に適しています。
綿は吸水性は高いけれど
汗を掻くとまとわりついてしまうのが
少し難点。
と言っても、吸水性、速乾性に優れていて
着心地の良さNo.1はやはり正絹、
シルクだと思います。
四代目いはく
絽の着物は隙間があるので技術的に難しく
手間がかかっている割には
袷の着物に比べると
相場の1〜2割はお値段が安いのだそう。
理由は詳しく分からないそうですが
夏着物はやはり昔から売れないからかも…
とのことでした。
絽の友禅、ご覧になられたことありますか?
私は振袖を拝見したことがあるのですが
それはそれはとても贅沢な美しさを感じました。
夏にお着物着る機会って
なかなかありませんものね。
それなのにお仕立てされるということは
来て行く機会があるということ。
お茶をされる方なのでしょうか
それともパーティーに?
そんなところにも想いを馳せながら
着物を拝見するとなんとも心が
華やぎワクワクします。
それほどまでに絽のお着物は
特別感のあるお着物です。
四代目のお話を伺って
絽の友禅の訪問着が欲しくなりました。
お着物好きな皆さんもいつか是非♡
そして、私からは衿合わせについても
お伝えさせていただきました。
衿合わせの位置はいつもより少し下に。
首の付け根から衿を
いつもより2mmほど多めに離す。
首の肌が風に当たる面が少しでも
多い方が涼しく感じますし
衿のツメ気味は苦しい原因にもなります。
夏場は少し衿周りを
広めに取られるといいですね。
そして、視聴者様からとてもユニークな
アイデアをいただきました。
「足袋裏にクールスプレー」笑
スースーしたそうです。
足を冷やすと血流の流れで
全身が冷やされるかも。
簡単にできて面白いアイデアなので
私もやってみたいと思います。
「夏着物を楽しむ工夫」をまとめると
・吸汗性抜群のあしべ織
・素材で選ぶなら麻、正絹
・ステテコで汗を吸い取り不快を避ける
・足袋裏にクールスプレー
・衿合わせは低めに、首周りを少しあける
・伊達締めを一本減らす
などの意見となりました。
夏の暑さは侮れません
少しでも快適に夏着物を着ていただけるよう
色々お試しになってみてください。
そしてどうだったか
ご感想いただけると嬉しいです。
これからが夏本番です!
着物の透け感は夏の醍醐味。
夏着物を着る機会を作って
大人の涼を楽しんでください♪
今回も楽しいFacebookトークライブ
みなさまいつも本当に
ありがとうございます!!
感謝。